店舗に「LINE Pay」を導入して「メルペイ」も使えるように

店舗にLINE Payを導入してメルペイにも備える

この情報は白紙になった可能性があります。

昨日3月27日、「LINE Pay(ラインペイ)」とメルカリが運営する「メルペイ(merpay)」の業務提携の発表が成されました。

[ スポンサーリンク ]

【LINE Pay】メルペイと戦略的業務提携 キャッシュレス社会の早期実現に向けた加盟店アライアンス 「MOBILE PAYMENT ALLIANCE(仮称)」を発表

(LINEのプレスリリース/Press Releasesより)

現在盛り上がりを見せているキャッシュレス化について、この記事の中にもありますが、「サービスの乱立に伴う加盟店の対応負担増やオペレーション煩雑化、一般ユーザー視点での複雑さなどが発生し、日本のキャッシュレス社会実現のハードルとなっているのが実情」であるという点📄

実際、以下の「ローソンで利用できる支払方法」を見てみると分かりますが、かなりの種類がありますね📱
https://www.lawson.co.jp/service/payment/settlement/

人口が13億超の中国にはたくさんのアプリ決済が一応存在するものの、ほぼ「Alipay(支付宝)」と「WeChat Pay(微信支付)」が独占状態で、次いで期待されるのは2017年から開始された銀聯(China UnionPay)の「銀聯QRコード決済」なのかな🤔?と思っていますが、日本の現在1億2000万人程の人口に対して、これだけ支払方法があるのはやっぱり「多過ぎ」と感じます🇯🇵

実際、大手の企業ならともかく、一個人商店などがキャッシュレス化の準備を考えた場合、どれを導入すれば良いか迷うばかりで、仮に種類を増やせば経理上煩雑になるだけで、「現金以外はクレジットカードのみでいいや🐣」みたいなお店も多そうです😅

でも、せっかくの還元キャンペーンの集客効果はやはり期待したいところ🌸なので、今回の2社の取り組みは、これからキャッシュレス化を考える店舗側利用者側どちらにとってもメリットがあると思うので、ぜひ他社もこういった提携も参考にして欲しいと感じています🕺

さて、メルペイについては、現在対応している決済方法は、以下の3種類のみで、店舗のQRコードを、利用者がアプリ内のリーダーで読み取る方式は準備中のようです🔰

メルカリのスマホ決済「メルペイ」 Androidでもコード決済を開始
メルカリのスマホ決済「メルペイ」 コード決済にも対応
メルカリのスマホ決済サービス「メルペイ」 Androidで非接触決済サービス「iD」に対応

ですが、すでにお得な還元キャンペーンの開催実績があるLINE Pay(ラインペイ)を導入しておけば2社が連携開始を目処にしている2019年初夏に向けての備えには充分なりそうです💪

[ スポンサーリンク ]

LINE Payのキャンペーン還元額は魅力的

さて、既に店舗へ導入する点について記事に書いているPayPay(ペイペイ)楽天ペイに比べ、LINE Pay(ラインペイ)のキャンペーン還元額は魅力的と感じています😊

私個人についてはカード決済を中心にアプリ決済を利用しているので、現金でしかチャージが出来ないLINE Payの今後の利用も限られた金額の範囲内となりそうなのですが、例えばPayトクのイベント20%還元キャンペーン」での還元上限は、期間中5,000円分までとあり、一度に25,000円以上の大きな買い物をすれば、すぐに上限5,000円分の還元をGET出来ます🤩

これに対しPayPayが2019年5月31日まで開催予定としている「100億円キャンペーンの第2弾」の還元上限については、、キャンペーン期間中で50,000円ではあるけど、「1回の支払いにおける付与上限は1,000円」と、一度に大きな還元を得る事は出来ず、「PayPayで小額の還元を得ながら色々なお店での買い物を楽しむ」といった感じです🛒

また、楽天ペイで開催中のポイント最大40倍還元キャンペーンについても、「特典上限がお一人様につき最大3,000ポイントまで」となっており、LINE Payの上限5,000円よりも低い設定になっています🧐

Airペイなら今からLINE Payとメルペイにも対応可能

0円スタートキャンペーン」を実施中の今なら導入・運用費用0円からはじめられるAirペイなら、主要クレジットカード決済交通系電子マネーのほか「QUICPay」や「Apple Pay」はもちろん、メルペイに対応出来る「iD」の導入が可能で、LINE Pay(ラインペイ)に加え、Alipay(支付宝)WeChat Pay(微信支付)d払いも一括導入出来るサービスもあります。

これにより、Airペイなら今からでもLINE Payとメルペイにも対応させる事が可能になります🕺


[PayPay、楽天ペイ、AlipayとWeChat Payの店舗導入について]

PayPay(ペイペイ)を店舗へ導入

楽天ペイのアプリ決済のみを店舗に導入

訪日中国人向けアプリ決済にAlipayとWeChat Payを導入

QRコード決済(アプリ決済)を店舗へ一括導入出来るサービス比較


[Alipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)、LINE Payにも対応出来るAirペイ]

[Squareでかんたん!クレジットカード決済導入]