WordPressのSEO対策用プラグイン「All in One SEO Pack」では、私個人が考えるSEO対策に最低限必要な4項目の中で、「All in One SEO Pack」を使うだけで、各ページのタイトル設定(title)、説明設定(description)、キーワード設定(keywords)の3項目の設定が簡単に行える点を書きました📄
そして今回は、最終項目の4つ目、「Googleへサイトマップ送信」への簡単な対策が施せるプラグイン「XML Sitemap」についてご紹介したいと思います🧐
XML Sitemapについて
プラグイン(Plugin)名:Google XML Sitemaps |
特徴:WordPressで書いた各記事を自動でサイトマップに加え、Googleへ自動で送信してくれる、無料で使えるプラグイン |
本来サイトマップは自分で用意し、ページの増減に応じて、その都度サイトマップの更新が必要なのですが、その作業を自動で行ってくれる他、Googleへも自動で、更に定期的にサイトマップ送信を行ってくれるという、とっても便利なプラグインなのです🤩
XML Sitemapの基本設定
私が設定している内容の画像を掲載しておりますが、通常この設定方法で特に問題は無いかと思います。
1. XML Sitemapをインストールした後、WordPressの左メニューにある「設定」> 「XML Sitemap」で、XML Sitemapの基本設定画面へ進みます |
2. 基本的な設定 |
3. 投稿の優先順位とSitemap コンテンツの設定 |
それ以外の項目は上級者向けかな🤔とも思うので、私自身も敢えて設定を施してはいません🔰
Google Search Consoleで対象サイトを登録し、サイトマップを送信
1. Google Search Console (旧Googleウェブマスターツール)へアクセス > 「今すぐ開始」をクリックしログイン画面へ |
2. 左メニュー内のプロパティを追加で対象サイトのURLを登録 (SSLサイトの場合、必ずhttps://~入力) |
3. 左メニュー内のサイトマップをクリック |
4. 「新しいサイトマップの追加」の「サイトマップのURLを入力」欄へ以下の内容を入力し送信 index.php?xml_sitemap=params= |
その後、下の「送信されたサイトマップ」の「ステータス」が「成功しました」と表示されれば完了です🕺
[その他SEO対策の参考にしておきたいページ]
・グーグルマップ(Google Map)の店舗情報をオーナーとして管理
・Let’s Encrypt ! 全WEBサイトを常時SSL化しよう !!
- 「A8.net」ならアフィリエイト報酬をすぐに受け取る事も可能! 2020年1月16日
- ファンコミュニケーションズが運営する「A8.net」で開発エンジニアを募集中(求人情報)! 2020年1月2日
- WordPress移行なら【ConoHa WING】でワンクリック! 2019年7月25日
- WordPressのプラグイン「XML Sitemap」でGoogleにサイトマップ送信 2019年3月29日
- WordPressのSEO対策用プラグイン「All in One SEO Pack」 2019年3月19日