昨日6月17日、「【LINE Pay】Naver Payとのサービス連携を開始し、 Global Alliance構想を本格始動」とLINE(ライン)が発表🛩
Alipay(アリペイ)とWeChat Pay(ウィーチャットペイ)導入については、色々な決済サービス会社で対応が可能ですが、NAVER Payは今のところ日本ではLINE Payのみが提供出来るようで、店舗へLINE Payを導入するメリットが高まったと感じます💪
NAVER Payとは?
韓国で最大級のインターネット検索ポータルサイトである「NAVER(ネイバー)」が提供する決済サービスです。
日本初上陸となり、日本の加盟店様は韓国人訪日客からの利用が見込まれます。
※2018年には約760万人が訪日:出典:日本政府観光局(JNTO)
「LINE Pay」同様に、「NAVER Pay」ユーザー側が提示したバーコードを読み取ったり、店舗が掲示するQRコードをユーザーの「NAVER Pay」のコードリーダーで読み取ってもらうことで決済可能になります。特に「LINE Pay」とオペレーションを変えることなく韓国人訪日客にも対応できるので、スムーズにご利用いただけます。
サービス詳細はNAVER Payの提供開始!韓国人訪日客が対応可能に : LINE Pay 加盟店向けブログをご確認ください。
これから加盟店申請を新たに行う場合
新たに「LINE Pay」加盟店申請を行う際に、「Naver Pay」の加盟店申請、審査などの手続きも一緒におこなうことができるようになるほか、売上も「LINE Pay」と合算して管理することが可能になります。
既にLINE Pay加盟店の場合
■ 申込方法: 追加の申込手続きは不要 |
■ NAVER Payに対応する当社の決済サービス: 以下LINE Payの店頭決済サービス全般で利用可 ・プリントQR ・LINE Pay 据置端末 ・LINE Pay 店舗用アプリ ・POSレジやタブレット等を利用したQRまたはバーコード決済 |
■ NAVER Pay決済手数料: 現在の契約条件に準ずる |
■ 精算サイクル: 現在の契約と同一精算サイクル (日本円で振込みとなります) |
■ 現在ご利用中のQRコードについて: 差し替え等は不要で、そのままの利用が可能 |
■ アクセプタンスシールについて: 「NAVER Pay」のロゴ入りアクセプタンスシールが順次送付されます |
■ LINEのプレスリリース/Press Releases
(LINEが運営する全てのサービスの新着情報などの確認ができます)
[PayPay、楽天ペイ、AlipayとWeChat Payの店舗導入について]
・楽天ペイアプリ決済(au PAY含む)の加盟店登録方法(導入方法)
・訪日中国人向けアプリ決済にAlipayとWeChat Payを導入
・QRコード決済(アプリ決済)を店舗へ一括導入出来るサービス比較
[Alipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)、LINE Payにも対応出来るAirペイ]
[Squareでかんたん!クレジットカード決済導入]
- LINE PayがLINEのトーク内で決済が完結する「支払いリンク」を開始! 2020年12月22日
- 今後セブンイレブンで「PayPay(ペイペイ)」利用がお得に! 2020年12月2日
- 「LINE Pay」のマイナポイントは「最大5,000ポイント」に加え「仮想通貨」! 2020年11月26日
- 12月と1月は「PayPay」で「ふるさと納税」がお得! 2020年11月24日
- 今後は「三井住友Visaカード」も「LINE Pay」に設定が可能に! 2020年11月20日