10月1日から始まった「キャッシュレス・消費者還元事業」の期間中、現在利用者が多いとされる3社の、PayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、LINE Pay(ラインペイ)の各還元方法の特徴などから、どのようなお得感があるかについて比較してみました。
■ 還元事業による還元(共通事項)
・1回あたりの付与上限:25,000円相当(決済金額 500,000円)
・1カ月あたりの付与合計上限:25,000円相当(決済金額 500,000円)
PayPay(ペイペイ)
10月からPayPay(ペイペイ)は最大「10%還元」を確認する限り、一見3社の中では一番お得と感じる「PayPay」ですが、10月1日に入ってすぐに利用した結果、実は一番ではない事に気が付きました。
● まちかどペイペイの「最大10%還元」対象は「5%還元対象店舗」限定
自分自身のブログ内に、この事についても書いていたにも関わらず、恥ずかしながら見落としていました^_^;
そこで改めて、本キャンペーンについてのご説明です!
2019年11月30日まで開催中の「まちかどペイペイ第1弾」の還元方法については、「5%還元対象店舗(2%還元店舗は除く)」でPayPay支払いを行った場合、「還元事業による5%還元」に加え、「さらに最大5%還元」が加わり、全てPayPayボーナス(最大10%)で還元されます。
● 「最大10%還元」となるのは「PayPay残高」か「ヤフーカード」のみ
本キャンペーン利用で「最大10%還元」となる決済手段は、「PayPay残高」か「ヤフーカード(Yahoo!カード)」のみが対象となり、それ以外のクレジットカードで支払った場合には、「還元事業による5%還元のみ」となってしまいます。
● 「2%還元対象店舗」では「最大3.5%還元」のみ
そのため、例えば全国のコンビニやフランチャイズチェーンの「2%還元対象店舗」での利用では、「還元事業による2%還元」と、通常のPayPay利用特典「1.5%還元」が加わった、「最大3.5%還元」のみとなります。
● 高額支払いには向いていない
PayPay自体の還元上限は、以下の様にわりと低い金額で設定されているため、残念ながら一度に高額支払いを行う場合には向いていないと思います。
■ 「まちかどペイペイ 第 1 弾」による計 5%の付与(PayPay利用特典を含む)
・1回あたりの付与上限:1,000円相当(決済金額 20,000円)(※)
・1カ月あたりの付与上限:25,000円相当(決済金額 500,000円)
※1回あたりの決済金額が 20,000円を超える部分には、還元事業による5%の還元のみが適用されます。
● 決済手段に設定したカードのポイント付与も別に還元
PayPayアプリの決済手段に、例えばヤフーカード(Yahoo!カード)を設定している場合、カード自体の「1%還元」も加わる事になります。
※PayPay利用特典対象外となりますが、例えば楽天カードであれば、1%の楽天ポイントは別途付与されます。
● いますぐPayPayアプリをインストール!
PayPayアプリのインストールを行い新規登録(無料)
楽天ペイ
個人的に一番利用頻度が多かった「楽天ペイ」。
10月からの新しいキャンペーンは、楽天ペイは新しいキャンペーンで「最大6%還元」!で、ぱっと見ると「最大6%」なので、私は10月以降は最大10%還元のPayPay(ペイペイ)利用がメインになるかな!と思っていました。
ですが、先に書いた「PayPayは2%還元対象店舗では最大3.5%還元」に気が付き、現在は「5%還元対象店舗以外では全て楽天ペイを利用」する事にしています。
● 楽天ペイは「どこでも最大5%還元」
楽天ペイの新しいキャンペーン「全員対象!全店舗どこでも、期間中ずーーっと5%還元!」の大きな特徴は、一度エントリーさえしておけば、消費者還元事業対象店舗に関わらず、楽天ペイが利用出来る全店舗を対象として、「最大5%還元」を得る事が出来る点です。
● 消費者還元事業対象店舗なら一度に「最大25,000ポイント還元」!
消費者還元事業対象店舗であれば、「5%還元対象店舗」の場合、進呈ポイントは「最大25,000ポイント還元/回」、「2%還元対象店舗」の場合でも、「最大10,000ポイント還元/回」となります!
※対象外店舗は期間中に最大3,000ポイントとなります。
● 楽天ペイに設定したカードのポイント付与も別に還元
PayPayのアプリ決済同様、「最大5%還元」に加え、楽天カードであれば、1%の楽天ポイント、その他のカードであれば、各カード会社毎の還元方法により別途付与されます。
● 楽天ペイについて
■ 楽天ペイについて
LINE Pay(ラインペイ)
最後はLINE Pay(ラインペイ)「キャッシュレス・消費者還元事業」申請受付開始!の、上記2社に比べ、現在特に大きなキャンペーンを打ち出してはいない「LINE Pay」について。
実は、2社に比べて還元される時期が一番早いのが特徴です!
※LINE Payは審査の遅れが原因で、残念なことに、ほとんどの店舗が早くて11月11日以降に還元開始になりそうです。
● 還元事業による最大5%は「その場ですぐに還元」されます!
還元事業の期間中、「LINE Pay」で付与されるキャッシュレス還元の内訳は、「還元事業による5%(2%)還元」と、LINE Payのマイカラーに応じた「最大2%還元」が加わり、「最大7%還元」となります。
そして、「還元事業による5%(2%)還元」については、LINE Pay支払いを完了した「その場ですぐに還元」されます!
また、「マイカラー分最大2%還元」についても、「支払いから数日後に付与」されるため、還元ポイントの回転率はとても高いと思います。
● LINE Payボーナス付与上限額は「月に3万円」まで
LINE Payボーナス付与上限額については、「最大30,000円還元/月」となっています。
● LINE Payについて
還元事業が使えるお店や決済サービスの検索
[PayPay、楽天ペイ(au PAY)、LINE Pay、AlipayとWeChat Payの店舗導入について]
・「楽天ペイ」導入店舗で「au Pay」アプリ決済も利用可能に
・店舗に「LINE Pay」を導入して「メルペイ」も使えるように
・訪日中国人向けアプリ決済にAlipayとWeChat Payを導入
[Alipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)、LINE Payにも対応出来るAirペイ]
[Squareでかんたん!クレジットカード決済導入]