総務省が2020年9月1日から実施する「マイナポイント事業」において、はやくも「PayPay(ペイペイ)」がキャッシュレス決済事業者として登録されました!
■ PayPayのマイナポイントに関する新しい記事
「PayPayアプリ」の中からでも「マイナポイント」の登録が出来るようになりました!
■ これからPayPayの導入を考えている方向けの記事もあります
PayPay(ペイペイ)加盟店登録方法(導入方法)
「マイナポイント事業」とは?
2020年9月1日~2021年3月31日までの7ヶ月間、消費の活性化を図ると同時に、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的として、マイナンバーカードを取得し、所定の手続きを完了した国民に対し、該当するキャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントなどを付与するものです。

PayPayは「PayPayボーナス」でマイナポイントが付与!
PayPay(ペイペイ)でマイナポイントの付与を受ける場合、利用金額の「25%(最大5,000円相当)のPayPayボーナス」が付与されます!
また、PayPay残高の利用の他、「PayPay残高にチャージ」する場合も対象となるのも大きな特徴です。
■ 付与上限
1人あたり5,000円相当(20,000円分のチャージまたはPayPay残高の利用金額)
※マイナポイントの申し込みは、2020年7月1日から開始する予定です。
※マイナポイントの付与対象となる「PayPay」の利用方法の詳細は、決まり次第告知されます。
本事業でPayPayボーナス付与の手続き例
❶ マイナンバーカードを取得後、マイキーIDを設定。
❷ (1)で設定した情報を基に、マイナポイント申込時にマイナポイントの付与を受けるキャッシュレス決済サービスとして「PayPay」を選択。
➌ PayPay残高にチャージまたはPayPay残高を利用。
■ PayPayのマイナポイント事業におけるキャッシュレス決済事業者登録について
https://about.paypay.ne.jp/pr/20200219/01/
マイナポイント事業で選択出来るのは「1つの決済サービスのみ」
マイナポイント事業で選択出来るキャッシュレス決済サービスについては「1つだけ」となっているため注意が必要です。
「楽天ペイ」や「LINE Pay」も登録済み!
PayPay以外でも「楽天ペイ」や「LINE Pay(ラインペイ)」もキャッシュレス決済事業者として登録済みとなっています。
PayPayには「PayPay銀行」が便利でお得
PayPayの売上入金にはPayPay銀行口座の開設(ビジネスアカウント)が便利でお得です!
※1:PayPay銀行以外で入金サイクルとは別に売上金を入金したい場合は210円(税込)/回の手数料が発生します。
※2:月末は入金金額に関わらず、必ず締め日となります。
PayPay(ペイペイ)を店舗に導入する
■ PayPay新規加盟店登録に関する参考記事
PayPay(ペイペイ)加盟店登録方法(導入方法)
利用者向けPayPayアプリをインストール!
■ PayPayアプリのインストールを行い新規登録(無料)
■ PayPayの利用特典還元の対象で、チャージが出来るのは「PayPayカード」だけ!
- 決済端末一台でPOSレジ機能が使える「PAYGATE POS」が登場! 2023年3月1日
- 11/29より「ふるさと納税」のお礼品として「PayPay商品券」の提供を開始! 2022年11月19日
- 「IT導入補助金制度」で「完全無人決済店舗」を始める! 2022年10月9日
- 「Yahoo!プレミアム会員」なら新しい「Yahoo!ショッピング」で毎日「最大7%」貯まる! 2022年9月25日
- 「Amazon.co.jp」で「PayPay」支払いを追加する方法について 2022年8月28日