新型コロナ(新型コロナウイルス感染症)の症状について、先日3月8日の「緊急生放送!池上彰の新型コロナ大疑問SP ~危機を乗り越える方法を考えよう ~」の番組で放送されていた、感染の疑いがある場合の簡単チェックに利用出来る「新型コロナ簡易チャート」と、予防と対策についてご紹介。
※あくまで番組内での見解となるため、普段とは全く違う症状を感じた場合には、すぐに病院に相談して下さい。
■ 新型コロナウイルスに関するその他の記事
・新型コロナに感染しないための予防方法について
■ 新型コロナの重症肺炎リスク回避のためにも禁煙を!
・喫煙は肺炎のリスクを高める
■ 息苦しさ、強いだるさ、高熱、比較的軽い風邪が続くなどの症状がある場合の連絡先
・帰国者・接触者相談センター
新型コロナ「相談目安」が変更に
厚生労働省は5月8日、新型コロナウイルス感染に関する相談・受診の目安について、「37.5度以上の発熱が4日以上続く」の表記を削除し、以下の3項目を新たに設定しています。
・息苦しさ、強いだるさ、高熱などの強い症状のいずれかがある
・高齢者や基礎疾患がある人で、発熱やせきなどの比較的軽い風邪症状がある
・比較的軽い風邪が続く
「いつもの風邪より重症」と感じたら
1. 高熱(37.5度以上)の場合、インフルエンザの疑いが高いので診察し、陰性であれば次のステップへ。
2. 37.5度未満の発熱で、胸の痛みなど、いつもの風邪とは違う症状と感じたら診察後次のステップへ。
※平熱が低い人など様々なため、いつもとは違う発熱がある場合には、すぐに病院への相談をおすすめします。
3. 可能であればレントゲン検査など行う。
「肺炎の可能性が高い」場合
1. 血液検査を行い「白血球の数値」をチェック。
2. 白血球が多く、たんの色が「黄色」や「緑色」であれば「細菌性」の疑いで治療。3~5日経っても治らない場合は「新型コロナウイルス感染」の疑い。
3. 白血球の数値は正常で、炎症の数値が高く、4日以上の発熱や、強い倦怠感、呼吸困難、肺炎の症状など伴えば「新型コロナウイルス感染」の疑い。
4. 「新型コロナウイルス感染」の疑いが強くなれば「帰国者・接触者相談センター」へ連絡しPCR(ポリメラーゼ連鎖反応法)検査へ。
「手洗い」と「うがい」以外の予防と対策
石鹸やアルコール消毒による「手洗い」と「うがい」に加え、新型コロナ感染への予防と対策について、飛沫感染(ひまつかんせん)や接触感染(せっしょくかんせん)を避けるためにも、以下のような事にも気を付ければ、さらに予防強化に繋がりそうです。
・換気には気を付ける
・人口密度が高い場所への出入りは避ける
・人との距離は2m程度空ける
・顔(目や鼻、口などの部分)を触る必要がある場合には、予め必ず石鹸やアルコール消毒による「手洗い」をする
新型コロナウイルス感染症について – 厚生労働省
■ 新型コロナウイルス感染症について – 厚生労働省: 新型コロナウイルス感染症について |
新型コロナウイルスに関連した感染症対策 – 首相官邸ホームページ
■ 新型コロナウイルスに関連した感染症対策 – 首相官邸ホームページ:![]() 新型コロナウイルス感染症対策について | 首相官邸ホームページ 新型コロナウイルスに関連した感染症対策。過剰に心配することなく、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。 |
[PR | 女性におすすめのマスク通販サイト]
- オシャレで高級感ある炭酸水メーカーなら「アールケ( AARKE)」! 2021年9月8日
- 最短2ヵ月で料理技術を上げれるマンツーマン料理教室「RIZAP COOK」! 2021年9月1日
- 電気不要な自動炭酸水メーカーなら「drinkmate(ドリンクメイト)」がおすすめ! 2021年8月27日
- 9月末までの「EXPA」は体験・入会金・初月「0円」! 2021年8月8日
- 7/31までなら「RIZAP」でPayPayボーナス「50,000円分」プレゼント! 2021年7月16日