株取引の参考に、決算発表後の情報を一覧で確認する方法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

株取引の参考に、決算発表後の情報を一覧で確認する方法

購入した株を、決算発表を跨いで持ち越す「決算跨ぎ」は、安く仕込める場合もありますが、予想もしない発表がされた場合などは、翌日大幅安になるリスクもあります

逆に無難な方法が、決算発表後の内容をゆっくり吟味した上で株取引を行う事ですが、個別に企業の決算内容を見ていくのはなかなか大変です。

そこで、決算の内容を見てから株取引を行うために、簡単に決算発表後の情報を一覧で確認出来る方法をご紹介したいと思います。

[ スポンサーリンク ]

株探の「決算速報」で確認!

まずは有名な【株式の銘柄探検】サイト「株探」へアクセスします。

そして、上部メニューにある「決算速報」をクリックします。

良い決算や悪い決算内容上方修正や下方修正など、一目で分かり易く一覧が表示されます。

株探 | 決算速報 - 決算発表・業績修正の分析記事をリアルタイムで配信 (全ての上場会社を提供)
上場企業が発表した決算・業績修正の解説・分析記事を発表と同時に【リアルタイム】で提供。最新の業績推移を[通期/半期/四半期]別に同時掲載しています。【日本初】の「3ヵ月業績推移」「経常利益の進捗率」「売上営業利益率」で、今後の業績予測(予想)をサポートします。

内容が良くても注意を

例えば決算内容が大幅増益し、上方修正も出されたとしても、必ず株価の大幅上昇に繋がるとは限りません

また、特に現在のコロナ渦での感染者の増加懸念など、地合いによっては大幅に下落する場合もあります

その他、実は投資家の間で、すでに織り込まれていた(良い内容であると予測されていた)場合なども、株価の大幅下落の要因になったりします。

そのため、特に株取引を始めたばかりなどは、そういった内容も含め、じっくり吟味した上で株の売買取引を行う事をおすすめします。


[PR | おすすめサイト]

株式、先物、投資信託など豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券【松井証券】