プレジャーボート(海上レジャー用の船舶)を購入する場合、小型なジェットスキー(水上バイク)でも、新車(新艇)なら90万円以上と、かなり高額な買い物になります。
そこでもし、一人で買うのではなく、友人など仲間で買ってみんなでシェアし合えば、とてもお得になります!
個人じゃ買えない大きな船も夢じゃない!
通常、個人一人ではぜったい買いないボート、例えば3000万円以上するような大型クルーザーなどでも、もし10人資金を出せる友人や仲間が集まれば、一人300万円で大型クルーザーに乗れる権利を得る事が出来るようになるので、とてもお得な買い物になります。
プレジャーボートは利用頻度が低い
ジェットスキー含め、プレジャーボートなどの船舶は一般的に利用頻度がとても低いです。
なので年間でも乗る期間は限られてくるのが普通なため、大人数で買ってシェアするほうが経済的でとても効率的です。
保管料やメンテナンス料金も低くなる
ボートを保管する場合、通常保管料が発生してきますが、これも数10万以上と高額で、定期メンテナンスも必要になってきます。
この料金部分もみんなで支払えば、一人が負担するコストも低く抑えられるようになります。
初心者にはヤマハのレンタル・シェアリングサービスがおすすめ
ボートを所有せず、一定時間新型の船を借りたりシェア出来るサービスを提供しているヤマハの「マリンクラブ・シースタイル」というものがあります。
これは、入会金が20,000円(税抜)で、月々3,000円(税抜)の月会費からはじめられるレンタルボートサービスで、遊びのスタイルに合わせてボートや水上オートバイ(水上バイク)を選び、全国約140箇所のホームマリーナで海遊びを思い切り楽しめます。
もちろん、ボートの維持費・係留費は一切不要で、万全なメンテナンスで、いつでも安全・快適にボートの利用が出来ます。
また、クラブ艇(レンタルボート)のラインナップも、「クルージング向き」「フィッシング向き」「トーイング向き」「スポーツボート」「マリンジェット」と色々用意されているので、マリンプレイのスタイルに合わせて選べるのも魅力です。
[中古車一括買取査定なら「MOTA車買取」]
カンタン入力で最大10社があなたの愛車を高額査定!”いつのまにか”査定のMOTA車買取
- 車検代や保険料など全て込みの月額定額マイカーリースなら「SOMPOで乗ーる」! 2021年2月3日
- AUDI TT RSのタイヤをミシュランOEMの「GTラジアル」に交換! 2020年11月11日
- これからは希少価値の高い中古車に限定した「自動車投資」がおすすめ! 2020年2月22日
- 4WD(四輪駆動)自動車のメリットとデメリット 2020年2月18日
- 中古で買った「AUDI TT RS 8J」のスペック 2020年1月20日