炭酸水メーカーで強炭酸水は作れるのか?実際に使ってみた感想でご紹介の、2月下旬に購入し、かなり重宝している「炭酸水メーカー(ソーダメーカー)」ですが、使っている上で気になってきた「ガスシリンダー(炭酸ガス)を交換する時期」と、「炭酸水をどのくらい作れるかの目安」について書いてみたいと思います。
■ 炭酸水に関するその他の記事
ハイボール・チューハイには強炭酸の「ウィルキンソン」
ガスシリンダーを交換する時期について
いつガスシリンダー(炭酸ガス)を交換すれば良いのか分からない場合、炭酸を入れようとした時に、以下のような状態になれば、ほとんどの場合で交換するタイミングとなります。
・ボトル内の水やジュースにガスが入っていかない
・何回押してもガスが入る音が聞こえない
・ボタンが下に下がったままの状態である
・ガスが入る音がするが、勢いがとても弱く、ボトルを外した際の音(ガスが抜ける音)が明らかに小さくなった
炭酸水をどのくらい作れるかの目安について
炭酸水をどのくらい作れるかの目安についてですが、例えば私が買った「drinkmate(ドリンクメイト)」というメーカーの「マグナムスマート(Magnum SMART)」という製品に装着しているガスシリンダーのガス充填容量は「142ℓ」で、単純計算では「142ℓ分の炭酸水が作れる」というものです。
そのため、「毎日1ℓ分の炭酸水を使用」する場合であれば、1本のガスシリンダーで「142日分」使えるという計算になります。
但し、人によってガスを注入する量や頻度は変わってくるため、炭酸水メーカーを使い始めてまだ1ヶ月半ほどなのでデータとしては不十分ですが、142ℓの場合でかなり低く見積もっても3ヶ月(約90日)以上は使えるのでは?と思っています。
(60ℓであれば、低く見積もって1ヶ月と10日ほど使えそうです)
炭酸水ユーザーにおすすめ!
わずか数秒で普段のお水が炭酸水に!世界No.1炭酸水メーカー【ソーダストリーム】
定額料金でおいしい水が作れる「レンタル浄水型ウォーターサーバー【ハミングウォーター】
[PR | おすすめサイト]
モデル/タレントのマギーが開発したソイプロテイン【CRAS(クラース)】
- 帰省や出張前などに365日検査対応の「自宅で唾液でPCR検査」! 2020年12月27日
- 9月に新規上場した「I-ne」の大人気ヘアケア商品「BOTANIST」 予約受付中! 2020年12月17日
- 水にも強くて長持ちするハンドクリームなら「ロコベースリペア」! 2020年11月19日
- コロナ渦でも人気の飲食店の特徴についてご紹介 2020年11月14日
- 高級感溢れる女性向けデザインマスクなら「PSNY」 2020年11月6日