パンは通常「糖質の高い食品」に分類され、血糖値が高めな人にとっては控えるべき食品の一つになりがちですが、糖質80%カットの「ローソンのブランパン」なら糖質を気にせずに食べられ、ダイエット食にも向いています!
そんなとても魅力的なブランパンについて、先日1月26日放送の「林修の今でしょ講座」で特集されていたので、備忘録も兼ねてご紹介したいと思います!
なぜブランパンは「糖質80%カット」出来たのか!?
パンを作るために必要な材料の一つが「小麦粉」ですが、小麦粉には70%もの糖質である「デンプン」が含まれているため、パンが糖質の高い食品である大きな原因となっています。
通常のパンは、小麦粉の胚乳(はいにゅう)と呼ばれる部分のみを使用して作られているのですが、「ブランパン」については、外皮である「ブラン」と呼ばれる、糖質がほぼ無い部分も使用して作られています。
ブランは糖質がほぼ無く栄養もあるものの、美味しくない(不味い)という理由で通常は捨てられている部分ですが、ブランを効果的に使ったローソンの研究開発により、糖質も抑えながら美味しく食べられるパンとして登場したのが「ブランパン」で、通常のパン100gの糖質が46.6%に対し、ブランパン100gの糖質はなんと「約7.86%」という驚きのデータを出しています!
おいしさと糖質カットに加え「フワフワ感」もあり!
「ブランパン」は、デンプンの代わりにオレンジの皮についている白い繊維を粉にして混ぜており、この白い繊維に含まれるペクチンを加熱するとデンプンと同じ働きが得られるという特性を活かし、おいしさと糖質カットに加え、しっとりとした「フワフワ感」があるのも特徴です!
ブランパンを「食べる時間帯」とおすすめの「組み合わせ食品」
小麦のブランにはタンパク質があまり含まれていないため、ブランパンを食べる際には、同時に「タンパク質」を補うとより健康的で、特に食物繊維の働きをさらに高める乳酸菌が入ったものを組み合わせると良いとの事。
そこで「組み合わせ食品」としておすすめなのが、タンパク質豊富で乳酸菌も含まれる「チーズ」で、さらに「食べる時間帯」については、カロリー摂取を抑えるべき「夕食時」との事でした。
ローソンの「ブランパン」の詳細について
■ 商品名: NL ブランパン 2個入 〜乳酸菌入〜 |
■ 商品概要: 穀物の外皮を使用したブラン生地をしっとり焼き上げ、シンプルに生地だけで仕上げた食事パン |
■ 商品価格とカロリー: ・ローソン標準価格:120円(税込) ・カロリー:1個当り63kcal |
■ 栄養成分: ・たんぱく質:5.7g ・脂質:2.3g ・糖質:2.2g ・食物繊維:5.4g ・炭水化物:7.6g ・食塩相当量:0.3g |
「低糖質パン」や「焼きたての冷凍パン」の通販が出来るおすすめサイト
その他「血糖値」に関する記事

自宅でも出来る「オンラインフィットネス」に関する記事

[PR | おすすめサイト]
- 関西(大阪、京都、兵庫等)で水回りの「リフォーム・施工」に特化した「明光テクニカルサービス」のご紹介! 2025年3月23日
- 立ち仕事やデスクワークの方向けに足の血流改善・むくみ対策に効果抜群「かかと上げストレッチ」! 2024年11月23日
- 水道水からおいしい水が作れる定額制のおすすめ「ウォーターサーバー」の比較! 2023年12月1日
- オシャレで高級感ある炭酸水メーカーなら「アールケ( AARKE)」! 2021年9月8日
- 最短2ヵ月で料理技術を上げれるマンツーマン料理教室「RIZAP COOK」! 2021年9月1日