(Photo by Dane Wetton on Unsplash)
「逆腹筋を実際にやってみた効果と結果」では、実際に逆腹筋をやってみた結果、かなり効果的であった事を書いており、知人や友人にもその効果を伝えていきました。
すると、その中の数名から「逆腹筋をやった後、腰が痛くなった」という話を聞くようになり、そう言えば私自身も、反り方や回数によっては、少し痛みを感じる時もあり、逆腹筋の後で腰の痛みを感じた場合の改善方法として考えた「腰に負担を掛けない逆腹筋」について今回ご紹介します。
腰を支点にして反ると「腰痛」の原因にも
場所によっては腰を痛めてしまう普通の腹筋とは違い、「どこでも簡単に出来る効果的な腹筋」として「逆腹筋」を行ってみた結果、腰痛になってしまっては元も子もないため、もっとも「逆腹筋の後で腰が痛い」と感じた「逆腹筋の方法」を振り返ってみました。
それは「腰を支点にして反る逆腹筋」で、特に反り方を大きくし、回数も多くした時は、「腰の痛みも比例して大きくなっていた」事に気が付きました。
支点を「膝と股関節の間」辺りにする
もしも逆腹筋の後で、何かしらの腰の痛みを感じた場合の改善方法として、「膝と股関節の間辺りを支点にした逆腹筋に変えてみる」事です。
そして、後ろへ反る際も、大きく反る事を意識するのではなく、「腹筋にほどよい負荷が掛かってくる辺りまで反る」ようにやってみます。
支点を変えた逆腹筋も負荷を感じる
上記の「支点を変えた逆腹筋」バージョンですが、こちらもそれなりに「腹筋への負荷」を感じる事が出来ました。
いづれの逆腹筋も、場所を選ばず簡単で効果的!
結果として、「どちらの逆腹筋」も、どこでも場所を選ばず簡単に出来て、そして効果的である事が分かったため、腰への負担を配慮しつつ、ペースややり方を調整しながら、逆腹筋を続けてさらに効果を出していこうと思っています!
自宅でも出来る「オンラインフィットネス」に関する記事

[PR | おすすめサイト]
モデル/タレントのマギーが開発したソイプロテイン【CRAS(クラース)】
- 帰省や出張前などに365日検査対応の「自宅で唾液でPCR検査」! 2020年12月27日
- 9月に新規上場した「I-ne」の大人気ヘアケア商品「BOTANIST」 予約受付中! 2020年12月17日
- 水にも強くて長持ちするハンドクリームなら「ロコベースリペア」! 2020年11月19日
- コロナ渦でも人気の飲食店の特徴についてご紹介 2020年11月14日
- 高級感溢れる女性向けデザインマスクなら「PSNY」 2020年11月6日