(Photo by Dane Wetton on Unsplash)
「逆腹筋を実際にやってみた効果と結果」では、実際に逆腹筋をやってみた結果、かなり効果的であった事を書いており、知人や友人にもその効果を伝えていきました。
すると、その中の数名から「逆腹筋をやった後、腰が痛くなった」という話を聞くようになり、そう言えば私自身も、反り方や回数によっては、少し痛みを感じる時もあり、逆腹筋の後で腰の痛みを感じた場合の改善方法として考えた「腰に負担を掛けない逆腹筋」について今回ご紹介します。
腰を支点にして反ると「腰痛」の原因にも
場所によっては腰を痛めてしまう普通の腹筋とは違い、「どこでも簡単に出来る効果的な腹筋」として「逆腹筋」を行ってみた結果、腰痛になってしまっては元も子もないため、もっとも「逆腹筋の後で腰が痛い」と感じた「逆腹筋の方法」を振り返ってみました。
それは「腰を支点にして反る逆腹筋」で、特に反り方を大きくし、回数も多くした時は、「腰の痛みも比例して大きくなっていた」事に気が付きました。
支点を「膝と股関節の間」辺りにする
もしも逆腹筋の後で、何かしらの腰の痛みを感じた場合の改善方法として、「膝と股関節の間辺りを支点にした逆腹筋に変えてみる」事です。
そして、後ろへ反る際も、大きく反る事を意識するのではなく、「腹筋にほどよい負荷が掛かってくる辺りまで反る」ようにやってみます。
支点を変えた逆腹筋も負荷を感じる
上記の「支点を変えた逆腹筋」バージョンですが、こちらもそれなりに「腹筋への負荷」を感じる事が出来ました。
いづれの逆腹筋も、場所を選ばず簡単で効果的!
結果として、「どちらの逆腹筋」も、どこでも場所を選ばず簡単に出来て、そして効果的である事が分かったため、腰への負担を配慮しつつ、ペースややり方を調整しながら、逆腹筋を続けてさらに効果を出していこうと思っています!
自宅でも出来る「オンラインフィットネス」に関する記事

[PR | おすすめサイト]
モデル/タレントのマギーが開発したソイプロテイン【CRAS(クラース)】
- カゴメ「野菜生活100」を「最安値で送料無料」で購入出来る「爽快ドリンク専門店」! 2021年4月4日
- 世界初!サイズ調整可能な「Mirafeelの紙おむつ」は定期購入がお得!! 2021年4月1日
- 全国から食品(食材)をライブ配信で産地直送「全国津々浦々ライブコマース」! 2021年3月13日
- 糖分が低い(糖質カット)パスタなら「ゼンブヌードル」! 2021年3月6日
- コーヒーメーカーにもなるウォーターサーバー「Slat+cafe」! 2021年2月10日