通常現金しか使えない事が多い食券の券売機(食券機)を、「PayPay(ペイペイ)」や「LINE Pay(ラインペイ)」の「固定金額QRコード作成機能」を使って、簡単にQRコード決済(アプリ決済)に対応させる方法(キャッシュレス化)についてご紹介!
「PayPay」や「LINE Pay」では「商品ごとのQRコード」を作れる!
「PayPay(ペイペイ)」や「LINE Pay(ラインペイ)」の管理画面では、店舗用のQRコード(利用者が読み取って金額を入力するタイプ)の印刷の他、「商品ごとに価格を設定出来るQRコード」を作成し、印刷する事も出来ます!
※QRコードの作成を行うためには、PayPay、LINE Payの各サービスへの個別加盟店契約が必要です。
券売機(食券機)内に各メニュー毎のQRコードを貼るだけ!
この「個別QRコード作成機能」を使えば、食券の券売機(食券機)内にある各メニュー毎のQRコードを作成し、各ボタンへ貼るだけで、とても簡単にQRコード決済(アプリ決済)に対応させる事が可能になります(キャッシュレス化出来る)!
決済確認は「支払い完了画面」を提示してもらう!
決済が完了したかどうかの確認については、利用者に各アプリ決済の「支払い完了画面(取引履歴)」を提示してもらう事で、簡単で確実に確認が出来ます!
※「店舗名」・「支払い日時」・「支払い完了」の箇所を必ず確認します。
「Alipay(アリペイ)」や「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)」にも対応可能!
「PayPay(ペイペイ)」であれば「Alipay(支付宝)」に、「LINE Pay(ラインペイ)」であれば、同じく訪日中国人向けのスマホ決済である「WeChat Pay(微信支付)」に対応出来る他、訪日韓国人向けの「NAVER Pay(ネイバーペイ)」も券売機で使えるようになります!
※各種、別途審査が必要になります。
■ 「NAVER Pay(ネイバーペイ)」についての記事
「LINE Pay」が「Naver Pay」に対応で訪日韓国人を誘致!
「PayPay」でQRコードを作成する方法
❶ 「PayPay for Business」へログイン後、メニュー内「QRコード」をクリック。
❷ 「固定金額のQRコードを作成」をクリックし、「QRコードの発行」を行います。
➌ 完成したQRコードの「印刷」か「ダウンロード」をクリックし、印刷に利用します。
「LINE Pay」でQRコードを作成する方法
❶ 「加盟店 My Page」へログイン後、メニュー内「QRコード管理」 > 「Product QR」をクリック。
❷ 「新規登録」をクリックし、開いた画面内から「商品情報の保存」を行います。
➌ 一覧内に出来た印刷したい商品の「PDF」をクリックし、印刷に利用します。
PayPayにはジャパンネット銀行が便利でお得
PayPayの売上入金にはジャパンネット銀行口座の開設(ビジネスアカウント)が便利でお得です!
※3:月末は累計決済金額に関わらず、必ず締め日となります。
※4:ジャパンネット銀行の場合、2019年10月1日入金分から売上金額に関わらず自動で翌日入金となります。
※5:2020年7月1日以降有償化する場合があります。
利用者向けPayPayアプリをインストール!
■ PayPayアプリのインストールを行い新規登録(無料)
PayPay(ペイペイ)を店舗に導入する
■ PayPay新規加盟店登録に関する参考記事
PayPay(ペイペイ)加盟店登録方法(導入方法)
- 4/5以降ジャパンネット銀行が「PayPay銀行」に変わります! 2021年2月20日
- 3/8~28の期間中「セブン‐イレブンアプリでPayPayデビューキャンペーン」開催で「10%還元」! 2021年2月19日
- PayPayアプリから「PayPay証券」を始める方法 2021年2月13日
- 飲食店向け無料レジアプリならAirペイとも簡単に連動が可能な「Airレジ」! 2021年2月8日
- AirペイでQRコード決済の一括導入後「PayPayマイストア」機能でも集客効果! 2021年2月5日