「世界へ発信!SNS英語術」というNHKの英語番組を初めて見たのは、「チャレンジ動画」でネイティブの英語表現を楽しく学ぶ!の記事を書いた時期で、知ったのはごく最近ですが、世界中で利用されているSNSに投稿されている英語のフレーズを通じ、ネイティブ英語の表現の方法や意味、また、色々な時事ネタへの意見や思いなど、英語ならではの独特な文章作りに触れながら、楽しく気楽に英語を学べる番組内容になっています。
9月20日のテーマは「香港デモ SNSで見る人々の思い」
香港で6月から続く大規模デモ。200万とも言われる群衆の抗議活動は、世界各国のニュースでも取り上げられ注目を集めています。
昨日9月20日の番組では、現地の人からの数多くあがっているSNS投稿について、世界各地を取材してきたジャーナリスト・元バズフィードジャパン編集長の古田大輔さんが、現地で取材したエピソードを交えて、注目のツイートを解説してくれました。
多く使われたハッシュタグは「#HongKongProtest(s)」
この「香港デモの表現」について、SNS上で多く使われているのは「#HongKongProtest(#HongKongProtests)」というハッシュタグで、「デモ」で思い浮かぶ「Demonstration」を敢えて使わず、「Protest(s)」というフレーズになっている事について、英語表現の観点も含めた説明があり、とても興味深かったです。
一般的な「デモ」として使われる「Demonstration」は「実演」という、「反対している様を実演している」といった感じの表現になりますが、現在も続いている「香港デモ」については、「国」に対する「香港住民」の「抗議運動」である事から、「抗議」という意味を持つ「Protest(s)」が使われているとの事で、この運動の是非については個人的には何とも言えませんが、香港住民の心からの訴えを強く感じる事が出来ました。
文法にとらわれない英語表現を学べる
英語の基礎は中学レベルで十分身につくでは、中学校3年間の英語をしっかり学ぶ事で、英語の基礎は十分身につく点に触れています。
ただ、日本国内でも色々な方言があるように、世界中で使われている英語にも、独特の表現や訛り、発音など様々な形があるのも事実ですが、そういった変則的な英語表現に対して、文法にとらわれない形で学べるのも、この英語番組の大きな特徴です。
例えば香港に住む人々は、「英語以外にも中国語を使う人」、もしくは「実は英語が苦手で普段使わない人」や「そもそも英語は話せないし使えない人」など様々で、「香港の人には英語も通じる」とは、現在ではほぼ言えない状況と思っています。
実際、昨日の番組でも、「今後の香港に対する思いや不安」をSNS上にあげている「ある香港の人によるツイート」に対し、「多言語国である」がために「英語表現が一般的とは少し異なる」けれども、「思いはしっかりと伝わってくる」という点に触れていて(もちろん英語の意味の説明も含め)、英語の表現に対する柔軟な脳の使い方の練習にもなりました。
「SNS」という表現は一般的ではない?
この点を学べたのも、当英語講座番組での大きな収穫と感じていますが、「SNS」という表現は、世界ではあまり馴染みがないらしく、通常「SNS上に(SNSに)」という表現を使う場合は「on social media」とするのが一般的との事で、一つ勉強になりました!
「世界へ発信!SNS英語術」はどんな番組?
世界へ発信!SNS英語術は「NHK」の英語番組で、コンセプトは以下のようになっています。
■ 番組コンセプト
SNSを使って英語で発信し、もっと世界とつながろう!
SNS系メディアの達人や著名人と一緒に、「旬の英語表現」と「SNSでの発信術」を一度に楽しく学ぶ番組です。
[実践向け英語レッスン関連サイト]
・自宅でマンツーマン英会話!子ども英会話の【GLOBAL CROWN】
・家族で分けあえるオンライン英会話【クラウティ】
・オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy
・今度こそ本当に身につく英語力を3ヶ月で【産経オンライン英会話】
・ワンクリックで世界中のネイティブ講師と繋がれる!【オンライン英会話のCambly(キャンブリー)】
[74言語に対応の夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)]
- レアジョブが「短期集中型オンライン英会話」サービスを開始! 2021年2月15日
- AEON(イーオン)に1年間通った成果は? 2020年8月9日
- オンライン英会話「CAMBLY(キャンブリー)」がオリジナル教材コースを新たに追加! 2020年6月23日
- おすすめの新しいNHK英語講座は「世界にいいね!つぶやき英語」! 2020年5月30日
- AEON(イーオン)のオンラインコンテンツの一部を5/31まで誰でも無料で使える! 2020年5月5日